大掃除&ホットワイン会
12月22日は年末大掃除でした!
みんなですっきりした後は
ホットワインとお菓子でプチ忘年会。
体も心もあったまって、とってもおいしかった~!

ルネッサ~ンス!
残り少ない2020年と来年も最高の一年にしましょう!
12月22日は年末大掃除でした!
みんなですっきりした後は
ホットワインとお菓子でプチ忘年会。
体も心もあったまって、とってもおいしかった~!
ルネッサ~ンス!
残り少ない2020年と来年も最高の一年にしましょう!
小春日和の11月12日、寺内先生とM1全員でプロジェクトの調査のため、戸倉にいってきました!
本当にいい天気と眺めで、平日とは思えないくらいゆったりとした時間!
「お腹減ったね~」ということで、戸倉駅近くの「蕎麦料理処 萱」を目標に温泉街をぶらり。
情緒たっぷりの温泉街に一同うっとり。
ふらふら歩いたのは6㎞弱!
目標の蕎麦屋さんに着くころには足がぱんぱんでした。
「蕎麦料理処 萱」ではきのこ蕎麦、からし大根蕎麦を堪能しました。
大根蕎麦はたまらなく辛かったです!
先生、ご馳走様でした!!
途中で買った温泉まんじゅうを皆でほおばりながら学校に戻りました。
ところで、万葉集には千曲川のこんな歌があります。
信濃なる 千曲の川の さざれ石も 君し踏みてば 玉と拾はむ
(意味:信濃の千曲川の小石でさえ、あなたが踏んだものだったら玉だと思って拾います)
私たちも戸倉のいいところたくさんを見つけていつか玉にできるように頑張ります!
先日、長野市で活躍されている小坂住建の施工現場へ
2日に分けて見学に行ってきました。
小坂さんは伝統構法を使用した建築を設計・施工されている方で、
現在は芹田小学校ツリーハウスプロジェクトに一緒に取り組んでいただいています。
今回見学した建物では、木材の持つしなりや粘りを最大限に活かすべく、
金物は使わずに通し貫を使用して、地震力を最大限分散させる仕組みとなっていました。
小坂さんに多くの質問をする中で、伝統工法で建てる意味や魅力、
そして大工としての知恵など、沢山のお話を聞かせていただきました。
小坂さん、ありがとうございました!