MIKIKO TERAUCHI
ARCHITECTURE LABORATORY

テララボ

日誌

アーカイブ

M1舘柳です。

昨日29日は年度最終日ということで、現行のプロジェクトの中間報告会しました。

その後プロジェクトの現場近くにあるカフェにてランチをいただきました。

小木曽食堂という、古民家を改修したカフェで、旧街道沿いの立派な民家にて、大変贅沢で美味しいランチをいただくことができました。デザートは3種類ほどありましたが、私は「鬼胡桃のパウンドケーキ」をいただきました。

さて、寺内研の今年度の活動も一区切りしまして、次週からは、新メンバーで再出発していきます。

今年度も大変お世話になりました。来年度もテララボをよろしくお願いいたします。

こんにちは。M1の舘柳です。

3月22日(金)に、M2の5名とB4の1名がご卒業されました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

寂しさをひしひしと感じ始めている中ですが、優秀な皆さんに追いつけるように在校生一同頑張っていきたいと思います!

今年度も卒業生から先生へプレゼントをお渡ししました。

今年は卒業式後に学科の祝賀会が開催され、その後テララボでの送別会が開かれました。

企画係による恒例?の卒業祝い動画もあり、今年も盛り上がりました。

OB・OGの方々からメッセージをいただきました。先輩方ありがとうございました。

最後には卒業生から一言ずついただき、先生とのツーショットも撮影しました。

卒業生の皆さん、短い間でしたが大変お世話になりました。皆さんがいなくなった研究室はすっかり寂しい雰囲気ですが、来年は在校生のM1、M2でさらに盛り上げていきたいと思います。

改めてご卒業おめでとうございます。

10月10日に、信大建築学科の寺内研、梅干野研、佐倉研の三研究室で合同修士論文発表会があり、その後三研究室で打ち上げをしました。30人以上での飲み会で、大いに盛り上がりました。

そしてこの日は寺内先生の誕生日!例年とは違い、大勢でお祝いをしました。

今年のプレゼントは、りんご型のカードホルダーでした。ぜひ使ってくださいね!

さらにもう一つのプレゼントとして、テララボのLINEスタンプを制作し、先生に贈りました。テララボメンバーそれぞれが手作りしまして、先生にも喜んでいただけました。※こちらのスタンプは非公開です。