M2の中川です!
早速ですが、昨年度に自分たちの代で行ったプロジェクトの報告をしたいと思います!
まずは、秋のオープンキャンパスでの企画展示「信大生のイマ」です。
信州大学工学部では、本年度から、学生独自の視点から大学の魅力や取り組み、学生生活を大学と共同で発信することを目的に広報学生部会が設立されました。
初年度の活動として、工学部生に一斉アンケートを行い、技術部にある高性能な機材を使いながら工学部のE2棟(AICS)にて「信大生のイマ」をテーマに来場者に信大生のリアルを伝えるための展示を行いました。階段の蹴込みに「お金の使い方」の棒グラフを貼ったほか、ホワイエには、「研究室って何?」というテーマで、研究室の自分の机の写真などを吊るすなど、AICSのエントランスから2階まで、全体をデザインしました!
また、信州大学工学部では、2026年に改組が行われるため、展示の締めくくりとしてSETI診断(Shinshu Engineering Type Indicator)を行いました!こちらは各学科の先生へのインタビューをもとに、作成しました。こちらのほうも、大人気で、多くの来場者に参加していただきました!
また、芹田小学校の文化祭への参加や、産業フェアへの出展、女子中高生ワークショップといった広報活動も行いました!林君のパッピ姿、似合ってますねー
詳しくは、ウェブサイトのプロジェクトに載っているので、よかったらそちらもご覧ください!
次回は、門前サマーキャンプ・門前ウィンターキャンプ編でお会いしましょう!