MIKIKO TERAUCHI
ARCHITECTURE LABORATORY

テララボ

日誌

アーカイブ

信濃美術館のクロージングに向けてのWSを7月29日に行いました。

今回のWSは「人も入れる!?信濃美術館の建築模型を作ろう」というもので

信濃美術館の特徴的な屋根の模型を1/6でみんなで作るという内容です!

 

当日は親子から大人の方、様々な年代の方々が参加して下さりました。

最初は寺内先生がHPシェルについてのレクチャーを行い、特徴的な信濃美術館の屋根の構造について学びました。

 

_DSC0991

_DSC1104

 

次は学生による作業の説明。

_DSC1111

_DSC0970

↑こちらがWS前の1/6の屋根の模型です

キッチンペーパーをボンド水に浸し…

_DSC1158

浸したキッチンペーパーを屋根の模型に貼っていき、屋根を完成させていきます。

_DSC1174

こどもたち、貼るのがとても上手です!

_DSC1179

_DSC1032

少しずつ、完成が見えてきました!

_DSC1178

最後はみんなで整えながら仕上げの作業に。

 

こちらがWS後の1/6の信濃美術館の模型です。

構造について学びながら、楽しく完成させることができました!

最後はみんなで記念撮影。

集合写真前半

↑午前の部

集合写真後半

↑午後の部

WSに参加して下さった方々お疲れさまでした!

この模型は9月16日~30日まで信濃美術館の「クロージング ネオヴィジョン 新たな広がり」展に、展示されます!

みなさん、是非見に来てくださいね!

 

毎年開催される研究室対抗のソフトボール大会が6/12にありました
ソフトボール大会🏅優勝🏅_170612_0023
ソフトボール大会🏅優勝🏅_170612_0006
天気は快晴
今年度からの新メンバーも研究室に馴染んできて大活躍でした!

ソフトボール大会🏅優勝🏅_170612_0002
ソフトボール大会🏅優勝🏅_170612_0019

そして、11チーム参加のトーナメントを勝ち抜き
念願の優勝!!!
賞品を受け取り、記念撮影

ソフトボール大会🏅優勝🏅_170612_0010
IMG_0965

これから研究室はプロジェクトや研究で忙しくなりますが
楽しんでやっていきしょう

4月~6月にて
オーガニックコットンを取り扱っている会社の方とご縁があり、何度か本社を訪問しました!
一回目は、本社と周辺施設のマスタープラン
二回目は社員寮として、小諸の空き家をリノベーションする提案をさせていただきました。

_DSC0839

社員の方々に社員寮の案をプレゼンしている風景

_DSC0855

プレゼン後も熱心に質問をしてくださったり、感想を述べていただきました。